難聴の世界を体験できる装置が開発!

難聴の世界をVRで体験できる装置が開発されたようです!
うちのカミさんが見つけました。

 

難聴者の世界をVRで体験

 

 

 

 

 

 

これは画期的ですね。

どんな感じなんでしょうね~??

 

難聴は、音が小さくしか聞こえないだけでなく、ひずんで聞こえる場合もあります。

先天性の難聴の場合はほとんどがひずむようです。

ひずみ具合は個々で違います。

このひずみ具合はどう聞こえるのかな?

 

難聴は、聞こえづらい障がいと呼ばれていて、はたから見ると不自由なく見えてしまうこともあります。

それは、彼らが視覚をフル活用し、何とか見様見真似で付いていっているからです。

だから、みんなと同じような動きはしていますが、

「なぜそれをしているのか」は言葉が入ってない限りわかりませんし、

「どのようにやるのか」も、言葉が入ってない限りわかりません。

 

なので、確実に言葉として伝える情報の保障をしてもらうことが必要で、特に未就学児の時期は、それができるかどうかで健全な発達成長が左右されます。

 

このことを理解してもらえない保育士さんや幼稚園の先生、学校の先生がいることをしばしば耳にします。

一定数の人たちが、このことを理解できない事実が確かにあります。

僕自身も、今、その渦中にいます。

 

そんな人たちも、このVRで体験すれば、理解してもらえるかもしれません。

VRとは?

 

自分が体験してないことというのは、確かに想像しづらいものです。

いくら言葉を尽くしても理解してもらえないなら、実体験はその壁を破る大きなツールではあると思います。

 

これ、全国の療育センターが揃える予算をとれないかな。

そして、幼保園の先生を招いての勉強会とかでこれを使ったら、今よりも大きな成果があがるんじゃないかなと思ってしまいます。

まあ、僕自身がこのVRを体験してないので何とも言えませんが。

 

ただ、VRを使わなくても、せめて先生という立場の人は、言葉だけで理解してもらえるといいんですけどね。