難聴の子どもの子育て耳より情報

皆さん、こんにちは。 岩尾です。 9月か10月から、コロナワクチン接種について、5~11歳も努力義務という言葉がつきました。 難聴とは関係ありませんが、子どもに関わる家族会としては看過できないことで、この件についてお話ししたいと思います。...

こんにちは。岩尾です。 福岡市では、先日入学式が終わり、新1年生が小学校に通い始めました。 今年度から、福岡市に難聴学級が1校増えます! 今まで、東区の箱崎小学校1校のみでしたが、うちの娘が通う那珂小学校に新設申請をしまして、今年から無事開校となりました。 那珂小学校難聴学級は、「さくら学級」です。...

こんにちは。岩尾です。 新年度になりましたね。 おかげさまで我が家の愛娘も今月から小学生です。 6年間通った療育センターとは一旦お別れです。...

こんにちは。岩尾です。 さて、最近は新生児スクリーニング検査も無料でできることになり、生まれてすぐに難聴であるかどうかがわかるようになってきました。 難聴とわかれば、まず補聴器を着けて、少しずつ音を入れていくことになります。 しかし、補聴器もいろんなメーカーがありますし、いろんな種類があります。...

こんにちは。岩尾です。 今日は、我が家で、瀬高にある愛菜華田中ファームさんに、ヤングコーンの収穫に行ってきました! いい天気で気持ち良かったです! 明日、39県で緊急事態宣言が解除される方針のようですが、1ヶ月ちょっとなかなか出かけにくい状況が続いていました。...

こんにちは。岩尾です。 今日はちょっとご紹介です。 福岡市障がい者110番という相談窓口が2019年度からできています。 ようやく1年間経ったところですけど、他の市町村にもあるようです。 ちなみに、福岡「県」障がい者110番というのもあるようです。 ここは、障がいにおける差別などを受けたときに、相談できる窓口です。...

こんにちは。岩尾です。 今日は、我が家で、瀬高にある愛菜華田中ファームさんの、とうもろこしの豆撒き+ブロッコリーの収穫に行ってきました~ 難聴の子にとって、体験は本当に貴重で、物の理解の促進、言葉の獲得にめちゃくちゃ役立ちます。 しかも、今回は同年代の友達もいて、いろんな子どもと関われるのも魅力です。...

昨日は、スケッチブックさん主催の勉強会に行ってきました。 今回のテーマは「サポートブック」 大阪の河内長野市で使われている「はーと」というサポートブックで、それを作ったピアはーとさんを呼ばれてのワークショップでした。...

富士通エレクトロニクスさんが開発したオンテナ 音を感知して、振動と光にして伝えるものです。 https://ontenna.jp/ 難聴の子は、音楽を聴くと、やっぱりちょっとタイミングが遅れます。 当り前ですよね。 聞こえづらいので。 うちの娘も、歌やダンスは大好きですが、やっぱり歌は遅れます。 それに気づきだしたんでしょう。 今年の運動会では、...

難聴の世界をVRで体験できる装置が開発されたようです! うちのカミさんが見つけました。 難聴者の世界をVRで体験 これは画期的ですね。 どんな感じなんでしょうね~?? 難聴は、音が小さくしか聞こえないだけでなく、ひずんで聞こえる場合もあります。 先天性の難聴の場合はほとんどがひずむようです。 ひずみ具合は個々で違います。...

さらに表示する